7月18日(金)に社会福祉協力員会議終了後、災害ボランティア活動推進事業『災害ボランティア研修会』を開催しました。
当日は、松山地域の社会福祉協力員、行政区長、民生児童委員計22名に参加いただき、『大切な命を守る組織防災 ~いのちを大切にする安全な社会づくりをめざして ~』と題し、一般社団法人健太いのちの教室代表理事の田村孝行氏を招いて、東日本大震災で家族を失った経験を踏まえながら、震災後に企業の在り方を問い、自己の会社経験からも企業として従業員に対する働きやすい、柔軟な社内の風土・安全管理の向上を高めていく事が必要であり、それには「企業に良心が必要」との考えを訴え続け活動している田村氏に、松山地域における『大切な命を守る組織防災』の重要性について、妻の弘美氏と共に有事の際にリーダーとなって活動をされる方々へ講話をいただきました。
田村氏が松山在住という事もあって、松山地域のハザードマップを確認しながら講話いただくなど、参加した方々からも「自分達が暮らす松山で災害が発生した際のリスクや、命を守るために日頃から準備が大事だと改めて認識させられました」との声もいただいており、とても有意義な研修会となりました。