世代間交流事業『さんさん夏まつり』を開催しました(松山支所)

 8月7日に世代間交流事業として『さんさん夏まつり』を開催しました。

 当日は、いきいきクラブの皆さん、放課後児童クラブの皆さん、デイサービス陽だまりの皆さん、放課後等デイサービスこころんⅡの皆さんなどにご参加いただき、学生ボランティアさんやボランティア団体の皆さんや集いの広場の皆さんにもご協力いただきながら、総勢180名で事業を実施することが出来ました。

 オープニングセレモニーとして『鳴和会』の子供たちによる太鼓の演奏や踊りを披露いただいた後、参加者全員で盆踊りを踊り、その後の模擬店で水ヨーヨーやバルーンアートに加え、今年度は麻雀牌手摘みチャレンジや的当てなどを追加するなど、館内に飾られた放課後児童クラブの皆さんや地域ボランティアの皆さんが作成した七夕飾りを見ながら、様々なゲームにチャレンジしていただき、最後は「ツムツム缶タワー」のイベントでも盛り上がるなど、参加された皆さんも夏まつりを堪能された様子で「連日猛暑が続いていますが、夏まつりに参加して盆踊りや模擬店などで子供たちの賑わう姿を見ているだけで、元気がもらえる気がします」といった声も聞かれるなど、地域の方々の集いの場として、世代を超えた交流を図ることが出来ました。