鳴子温泉地域いいひと・いいこと発見隊VOL1 「盆踊りで繋がる地域の輪(鬼首地区)」 (鳴子支所)

生活支援コーディネーターが地域を回って取材した鳴子温泉地域の
                     『いいひと・いいこと』をご紹介します!

〇鬼首地区 鬼首の里 盆踊り大会

 令和7年8月14日(木) 鬼首山学校の校庭を会場に、鬼首の里盆踊り大会実行委員会主催の『鬼首の里 盆踊り大会』が開催されました。
 地域住民やお盆で里帰りされている親子が多く参加しておりました。やぐらが組まれて本格的な太鼓が鳴り響く中、今回の盆踊りは善知鳥会(うとうかい)の皆さんが加わり、地域の皆さんも善知鳥会をお手本に盆踊りに参加し大変盛り上がりました。最後は鬼ノ國心鼓会の空気が震える迫力ある太鼓に加えて、花火が打ち上げられフィナーレとなりました。旧鬼首中学校校舎(現鬼首山学校)を見て懐かしむ方や、やぐらも以前は地元の大工さんが太い丸太で組んでいたことなどをお聞きし、盆踊り大会が地域で長く親しまれている様子が伺えました。
 今後も鳴子温泉地域で行われている活動に訪問し、ホームページ、広報等でご紹介させていただきながら地域の皆様方と交流を深めて参りたいと思います。