「令和7年度おおさき福祉の心コンクール」入賞者と入賞作品のご紹介

 大崎市内の学校に通う小・中学生を対象に、~つたえてみようあなたのふくし~ をテーマに「令和7年度おおさき福祉の心コンクール」作品を募集し、565点の作品を応募いただきました!ご参加いただいた児童・生徒のみなさん、ありがとうございます。

 ここでは、その中から入賞された36名のみなさんと、作品をご紹介いたします。

 入賞作品一覧(PDF)

✏福祉作文の部

○小学生下学年の部
🥇最優秀賞
「『だいち』のお兄さんのこと」 田尻小学校 2年 村上 樹さん

🥈優秀賞
「ぴいちゃん、長生きしてね」 古川第五小学校 3年 青砥 凜音さん

🥉優良賞
「ふくしについて感じたこと」 古川第五小学校 3年 髙久 絢斗さん
「命の大切さ」        古川第五小学校 3年 福原 凪彩さん

○小学生上学年の部
🥇最優秀賞
「帰り道に拾った幸せ」 古川第三小学校 4年 伊藤 葉月さん

🥈優秀賞
「私とボランティア」  松山小学校 4年 髙橋 真理恵さん

🥉優良賞
「大好きなおじいちゃんにした足湯」 古川第三小学校 4年 田中 美織さん
「じいちゃんを支える力」 古川第三小学校 5年 笠原 麻椰さん

○中学生の部                         
🥇最優秀賞
「最後の買い物・最後の贈り物」 古川黎明中学校 3年 伊藤 小春さん

🥈優秀賞
「目に見えるか見えないか」 古川東中学校 3年 髙橋 遼さん

🥉優良賞
「『誰かのためにできること』へ」 古川黎明中学校 1年 佐崎 豪さん
「ごみ拾いで感じた心」 岩出山中学校 3年 古川 翔太さん

🎨福祉ポスターの部

○小学生下学年の部                      
🥇最優秀賞

「ひとりひとりがたいせつないろ」 
古川第二小学校 2年 竹下 みはるさん

🥈優秀賞

「手と心でささえあおう」
古川北小学校 2年 齋藤 玲奈さん

🥉優良賞

「みんな友だち」
鹿島台小学校 2年 當摩 れんさん


「あなたの町にしあわせを」
古川第二小学校 3年 堀江 紗空さん

○小学生上学年の部                      
🥇最優秀賞

「みんなで支えるやさしいせかい」  
鳴子小中学校 4年 湯山 花鈴さん

🥈優秀賞

「つなげ!思いやりバトン!」
岩出山小学校 5年 佐藤 杏さん

🥉優良賞

「みんなで作る みんなの幸せ」 
古川第五小学校 4年 大場 葵生さん


「笑顔があふれるやさしい社会」
鳴子小中学校 6年 岩渕 陽登さん

○中学生の部
🥇最優秀賞

「未来につながる心」 
古川東中学校 3年 武内 めいさん

🥈優秀賞

「あなたの勇気が社会を変える」
古川黎明中学校 1年 遠藤 きいさん

🥉優良賞

「小さな徳をつむ」
古川南中学校 1年 小笠原 愛笑さん


「知ればもっとやさしくなれる」
古川東中学校 1年 横山 諒さん

📜福祉川柳の部

○小学生下学年の部
🥇最優秀賞
「思いやり 心がとても ぽっかぽか」 古川西小中学校 3年 千坂 結月さん

🥈優秀賞
「つえがわり わたしのかたが ささえるよ」 古川第一小学校 3年 狩野 結葉さん

🥉優良賞
「赤いはね ぼくにもできる ふくしのわ」 松山小学校 2年 伊藤 颯真さん
「こえかけて こころをつなぐ たすけあい」 鳴子小中学校 3年 八田 良央翔さん

○小学生上学年の部
🥇最優秀賞
「同じこと 話していいよ おじいちゃん」 古川第二小学校 6年 鈴木 結女さん

🥈優秀賞
「手をかせば 笑顔ひろがる 街の中」 鳴子小中学校 6年 八田 咲輝人さん

🥉優良賞
「ありがとう 言葉一つで 思いやり」 鹿島台小学校 5年 小堤 瑠愛さん
「その募金 世界を救う カギになる」 松山小学校 5年 伊藤 颯音さん

○中学生の部
🥇最優秀賞
「ボランティア 世代を超えて 繋がる輪」 古川黎明中学校 3年 遠藤 咲幸さん

🥈優秀賞
「募金箱 誰かのために 願い込め」 岩出山中学校 1年 今野 柊凜さん

🥉優良賞
「思いやり 歩幅を合わせ 手を握る」 岩出山中学校 3年 平山 侑空さん
「ボランティア 参加ひとつで 変える未来」 田尻中学校 1年 髙橋 かんなさん


◆作品展示会について
 おおさき福祉の心コンクール入賞作品を下記会場にて展示いたします。
 児童・生徒の皆さんの作品を是非ご覧ください。

・展示場所 大崎市図書館 エントランスホール(住所:宮城県大崎市古川駅前大通四丁目2-1)

・展示期間 令和7年11月27日(木)~ 令和7年12月5日(金)午前

◆表彰式について
 おおさき福祉の心コンクール表彰式を下記日程で開催いたします。

・開催日時 令和7年11月28日(金)午前10時~

・開催場所 大崎市図書館 多目的ホール(住所:宮城県大崎市古川駅前大通四丁目2-1)