
創作活動で季節を愉しむ~ひとり暮らし高齢者のつどい事業 「なないろ会」(田尻支所)
令和7年7月16日(水)、田尻スキップセンターにおいて、第2回 ひとり暮らし高齢者のつどい事業「なないろ会」を開催しました。 本事業は、民生委員の協力のもと地域内のひとり暮らし高齢者の方を対象に、参加の声がけをとおし … 続きを読む
思いやりの気持ちを絵手紙に込めて~こども絵手紙ぼらんてぃあ(田尻支所)
令和7年7月9日(水)、大崎市立大貫小学校4年生の児童19名が、田尻地域のひとり暮らし高齢者のつどい事業「なないろ会」に登録する52名の方々に宛て、絵手紙を作成しました。 本事業は、小学生が行うボランティア活動として … 続きを読む
花で、見る人に笑顔と癒しを~田尻ボランティア友の会による植栽活動(田尻支所)
令和7年6月13日(金)、田尻福祉センター「虹の郷」にて、田尻ボランティア友の会会員の皆さんが、植栽を行いました。 田尻ボランティア友の会は、田尻地域内の公共施設や福祉施設等に、プランターを寄贈し、季節ごとに花を植え … 続きを読む
ニュースポーツで健やかな汗を流す~ひとり暮らし高齢者の つどい事業「なないろ会」(田尻支所)
令和7年5月14日(水)、田尻スキップセンターにおいて、第1回 ひとり暮らし高齢者のつどい事業「なないろ会」を開催しました。 本事業は、民生委員の協力のもと地域内のひとり暮らし高齢者の方を対象に、参加の声がけをとおし … 続きを読む
春の和菓子で季節を愉しむ -ひとり暮らし高齢者のつどい-(田尻支所)
令和7年3月19日(水)、田尻地域在住のひとり暮らし高齢者の方々を対象とした『なないろ会』を開催しました。 この日は、春の兆しを感じさせる桜餅を作りました。参加された皆さんは慣れた手つきで、こし餡を生地で包み、塩漬け … 続きを読む
支え合いの地域づくりを考える (田尻ボランティア友の会全体研修会)
実施日 令和7年2月25日(火) 場 所 田尻福祉センター「虹の郷」 概 要 令和7年2月25日(火)、田尻ボランティア友の会全体研修会が開催され、多くの方々にご参加いただきました。 今回の研修として、社協の新規事業 … 続きを読む
楽しく学べる「防災学習」(田尻支所)
実施日 令和7年2月13日(木) 場 所 大崎市立大貫小学校 概 要 令和7年2月13日(木)、大貫小学校4年生14名を対象に『ふくし防災学習』を実施しました。 防災とは何か、地震や津波、水害等の自然災害の危険性、災 … 続きを読む
華やかに彩る新年のつどい (田尻支所)
実施日 令和7年1月22日(水) 場 所 田尻スキップセンター 概 要 令和7年1月22日(水)、田尻地域在住のひとり暮らし高齢者の方々を対象とした『なないろ会(新年会)』を開催し、ご協力いただいた民生委員さんを含 … 続きを読む
心温まる年賀状を絵手紙で
皆さまからご協力いただきました「歳末たすけあい募金」の一部を活用し、『こども絵手紙ぼらんてぃあ』を開催しました。この事業は、高齢者に対する思いやりの心を育むことを目的に、一人暮らし高齢者へ児童が作成した絵手紙を贈っていま … 続きを読む
絵馬と温かい気持ちが届けられました
田尻さくら高校の福祉を学ぶ生徒と、おりがみ愛好会の皆さんに、心温まるメッセージが添えられた絵馬を制作してもらいました。この事業は、大崎中央エリア圏域事業として、田尻支所と古川支所が共催で実施し、学生を対象に様々なボランテ … 続きを読む