
夜間想定防災訓練を実施しました(敬風園)
10月19日(水)に防災訓練を実施しました。当園では年2回防災訓練を行っており、今回は夜間の火災発生を想定しての訓練となりました。 職員の災害時の動き方の確認を行い、また、利用者様へのお声掛けを徹底することにより、スムー … 続きを読む
100縁商店街へ出店しました!(岩出山支所)
10月15日(土)に第4回岩出山地域100縁商店街に出店しました。社会福祉協議会では「赤い羽根共同募金運動」に合わせ、100円募金をされた方を対象に「オリジナル缶バッジ作り」を行いました。また、おおさきちゃんは商店街の … 続きを読む
高校生同士の想いが繋がりました!(岩出山支所)
令和4年7月の大雨で大規模な土砂災害による被害を受けた岩出山高等学校へ北海道の高校生ボランティア「BLOSSOM」より、応援メッセージ入りの土のう袋とビデオレターが届きました。「BLOSSOM」は今回の被害状況を報道等 … 続きを読む
ハッピースクール(福祉教育推進事業) 元気!百倍!! 福祉レクリエーション(三本木支所)
9月28日 三本木保健福祉センターを会場に ハッピィート大崎 市川(いちかわ)文子(あやこ)氏を講師にレクリエーション講座を開催しました。 音楽にあわせた運動や指体操、膝たたき、逆さ言葉など椅子に座ってできるレ … 続きを読む
西古川地域にて交通安全街頭指導を行いました (ふるかわ西部福祉センター・特別養護老人ホーム楽々楽館)
9月21日から秋の全国交通安全運動が展開されていますが、ふるかわ西部福祉センター、特別養護老人ホーム楽々楽館では、9月26日から9月29日までの4日間にわたって、交通指導員や地域住民の方々とともに、それぞれの事業所職員 … 続きを読む
楽々楽館敬老会を開催しました (特別養護老人ホーム楽々楽館)
令和4年9月16日(金)『楽々楽館敬老会』を開催しました。 今年も新型コロナウイルス感染症の影響で、一堂に会しての開催とはなりませんでしたが、ユニット毎にいつもの顔ぶれが集う中、これからの変わらぬ健康を願いながら長寿 … 続きを読む
敬老手作り祝品の寄付を頂きました (特別養護老人ホーム楽々楽館)
9月10日(土)特別養護老人ホーム楽々楽館内において、いきいき学園大崎校25期同期会様よりボランティア活動として、入所者に対する敬老手作り祝品の寄贈を受けました。 同会様においては、新型コロナウイルス感染症が流行する前よ … 続きを読む
『荒馬』を披露していただきました!(岩出山あったか村デイサービスセンター)
9月8日(木)、岩出山保育所の園児の皆さんが岩出山あったか村デイサービスセンターの利用者さんへ『荒馬』を披露していただきました。9月11日(日)に行われた政宗公まつりで披露する『荒馬』をデイサービスセンターの前に来て踊 … 続きを読む
百歳のお祝いをしました!(特別養護老人ホーム敬風園)
令和4年9月13日、当施設のショートステイをご利用で、11月に百歳になられる西塚こきく様へ敬老の日にちなみ一足早くお祝いをさせて頂きました。会場にはマスコットのおおさきちゃんも駆けつけ慶びを分かち合いました。 … 続きを読む
長寿をお祝いしました(特別養護老人ホーム敬風園)
令和4年9月15日、長年にわたり社会貢献された利用者様を敬愛する為に「長寿を祝う会」を開催致しました。 園内で100歳以上の利用者様は8名。最高齢者は105歳。 皆様には記念品や花束が贈呈され、満面の笑顔で受け取っておら … 続きを読む